手術・覚書3
今日、4月22日とうとう手術の日。
全身麻酔をかけるので、当然朝食、水はあげられず。
もちろん私も食べない。
みーちゃんはなぜ時間になってもご飯をもらえないのか理解できず
キッチンでずっと座りこみ。
9時半お散歩のように歩いて病院へ。
頑張るんだよ、とよく言い聞かせて先生にお任せする。
手術はお昼から、約一時間半の予定。
自宅で終了の電話を待つ長い時間、、、。
2時半に先生より電話、手術は無事終了し麻酔からも醒めはじめた様子。
夜、主人と二人で手術の説明、面会に行く。
摘出した脾臓を見せてくれて、説明を受ける。
そのものを見ても良性か悪性かはわからないとの事。
肝臓なども見てくれたそうだが、とくに気になる所見なし。
ただ、脂肪の量が多く、手術は難儀したと言われ、、(汗)
検査の結果は約1週間後。
良性でありますように(祈)
みーちゃんは麻酔から醒めて、一人でちゃんと立ち、先生からもらったフードを
パクパク食べた、良かった。
おしっこをさせようと先生と3人でみーちゃんを外に連れて行ってみると
家の方向に一目散に歩こうとする。
入院は3~4日間の予定。
覚書 その2
腫瘍発見から1週間が経ち、もう一度エコー検査に行って来ました。
腫瘍の大きさは3センチ弱と変わらず。
先生に家族で話し合った結果、手術をしてほしいと伝える。
先生もその方が良いと判断し、術後のケアを考えて
GW前に退院出来るように手術日は4月22日に決まる。
先生もそれまでに心臓の事を鑑みた麻酔プランを考えてくれると
言ってくれた。
正直、現在は本人に自覚症状もなく、いつもと変わらない。
麻酔のリスクを考えると手術を躊躇しなくもないけれど
腫瘍があるのは間違いなく、脾臓の腫瘍については
いやというほどネットで調べた。
今は小さくて破裂の危険性は低いけれど、時間が経てば経つほど
心臓のほうが悪くなり、いざ破裂してしまった場合、心臓が
手術に耐えられなくなる可能性がある。
幸いにも現在は心臓の方もほとんど症状が出ていない(レントゲン画像
での肥大、心雑音はあるが)
いつやるか、今でしょ、、(冗談が言えるくらいにはなった(笑))
少し時間があるので、体調を崩させないように十分気をつけて
手術に備えます。
覚書
美具は心臓弁膜症と心肥大の持病があるので
年に1回心臓の検査を受けています。
最近、心雑音が以前より増しているので、今回の
検査結果はドキドキしながら聞きました。
心臓エコー、血液検査、レントゲンの結果
予想通り、去年より心臓が1センチほど肥大しているものの
加齢を考えると許容範囲であり、現在服用している
心臓のお薬を継続する事、との事でほっとしました。
が、
先生がついでのつもりで腹部エコーを撮って下さったところ
脾臓に3センチの腫瘍が見つかりました。
脾臓の腫瘍は三分の一ルールというのがあるそうで
良性の腫瘍である可能性が三分の一
悪性腫瘍(切除すれば心配ないもの)である可能性が三分の一
悪性腫瘍(血管肉腫)である可能性が三分の一
つまり、悪性腫瘍の可能性は三分の二です。
血管肉腫の恐ろしさは知識では十分に知っています。
先生の話を聞きながら頭の中はいろいろな思いがぐるぐる廻って
なんだか分からなくなってしまいました。
現在、美具は何も症状はありません。
脾臓の腫瘍は破裂して内臓出血してからわかるのもが
ほとんどらしいです。
今回のように健康診断で発見されたのはラッキーだと思わなければ
ならないようです。
とりあえず、10日後、もう一度エコー検査で大きさの変化を見て
どちらにしても切除手術になります。
美具は心臓の持病があるので、全身麻酔のリスクはありますが
このままではいつ破裂するかわからなので、手術がベストの
選択肢のようです。
今は、三分の一の可能性を神様に祈ります。
美具はラッキーな子ですからきっと大丈夫。
目が見えない美具にとって入院は不安だと思いますが
美具も私たちも頑張らなければ、、、。
きっと大丈夫、絶対大丈夫。
検査をした日はナナちゃんの命日でした。
きっとナナちゃんが腫瘍を見つけてくれたのです。
ナナちゃん、美具を守ってね。
11才の誕生日
2月12日は美具さんのお誕生日でした。
今年で11才になりました。
実際のところ、美具さんは捨て犬だったので本当のお誕生日はわかりません。
私たちが家族になった日が11年前の5月12日でした。
仮母Kさんの話では生後3カ月位との事だったので、お誕生日は
2月12日にしました。
小さい、小さい子犬だった美具さん。
いつの間にか人間の年にすれば私を越えてしまった美具さん。
そして、いつの間にか光を失ってしまっていた美具さん。
彼女の記憶の中の私の顔はずっと若いままなのね、ちょっと得した気分。
毎晩、一緒に寝ていて、寝顔を見ながらいつか失う時の事を考えると
眠れなくなる。
10才を越えた頃から、心臓やヘルニアを患ってしまい
日中は寝てばかりだけれど、相変わらず大人しくて良い子です。
最近はお散歩の時間もめっきり短くなってしまったけれど、
暖かくなったら、また荒川土手の桜並木まで歩こうね。
K母があなた達姉妹を(美具さんにはこだまちゃんという妹or姉がいます。)
助けてくれなかったら、私たちは家族になれなかった。
今でもK母のお家にはたくさんのわんこ達が新しい家族を待っています。
心から、K母に感謝しています。
いつまでも、いつまでも一緒にいようね、美具さん。
覚書2
ステロイド服用も終了し、痛みを訴える事もなくなって
まだお散歩もお休みしているとはいえ、通常の生活に戻りつつ
あった美具さんですが、6月14日夕方うんPが血にまみれておりました。
びっくりして大声上げてしまった!!
とりあえず、うんPを持って病院に走る
調べて頂いたら、うんP自体に血は混じっておらず、血も鮮血だったので
多分、腸下部になんらかの炎症がおこって出血しているのだろうとの事。
美具さんはダイエットの為、繊維質のお野菜、お芋をフードに混ぜているので
うんPが固く、それで出血している可能性もあり。
フードをロイヤルカナンの胃腸に負担のかからない物に変えて、お野菜の
混ぜ物を中止して様子を見ることに。
本人はいたって普通にしているので心配はなかったのですが、続くようであれば
精密検査をしなければ、、と言われました。
今日は、19日、出血は2日程続いたものの、現在は出血無し、状態も良いうんPです。
ダイエットも大事だけど、胃腸に負担をかけていたのかと思うと、申し訳ないママなのでした。
美具の近況・覚書に
美具さん、今年2月12日で満10歳になりました。
最近は美具が全盲である事をいやと言うほど
思い知らされる事が日常生活で多々あります。
部屋の中の配置換えをせず、危ないものは出しっぱなしに
したりしないようにしてますが、自分が落とした足元のおやつが
見つけられなかったり、下に置いたリモコンにつまづいたり、、。
それを見ると悲しい気持ちにはなるけれど、本犬が痛みを感じるものでないなら
受け入れるしかないんですね。
以前から、かかりつけの獣医さんに心臓の微妙な雑音を指摘され
経過観察を続けていましたが、4月に検査を受け、軽度の弁膜症と
診断されました。
血管拡張剤を毎日服用しています。
もとより、激しい運動や興奮は目のせいもあり、心配はないので
今のまま、安静に生活していけば問題はないようです。
一年ほど前に発見した、左腹部脂肪種はやや大きくなっていますが
こちらも、良性のもので、獣医さんに行くたびに大きさを計り、経過観察中。
5月末に急に痛みを訴えるように泣き、様子も変だったので、病院へ。
診断は『椎間板ヘルニアの疑い』
正確な診断はCTもしくはMRIでないとつかないらしく、ひとまず少量の
ステロイド剤の短期服用で様子を見ることに。
2週間の服用、プレドニン1.5錠/日を3日、1錠/日を3日、1日おき1錠を2日
現在は疼痛なし。副作用が心配だったので詳しい説明を受ける。
短期投与なら心配いらないとの事。
こちらも同じく安静。お散歩は当分中止、階段昇降禁止、抱っこ禁止
階段にゲート装着、いつものベット近くにお水とご飯入れを設置。
でも、美具さん元気です。
元気といってもいつものように大人しい、のんびり美具さんです。
弁膜症とヘルニア、どちらもうまく付き合っていきたいと思っています。
何より、美具が1日でも長生きしますように。
祝 美具10歳 その3
稲取海岸で記念写真、連休とあって人もたくさんいたので
目が見えない美具さんは安全の為、バギーに乗せて。
お土産は、これまた、ワンのろ家から教えてもらった
宇佐美の干物屋さん『あじ一』
アジもカマスもいかの口も塩加減が丁度よく、美味しい!!
ポンカン、いしじも甘くて美味しかった!!
珍しい黄金柑はマーマレードにしようと思っています。
目が見えなくなってから遠くには旅行に行けなくなったけど
ここなら無理なく行かれるし、楽風雅殿さんなら美具もリラックス出来るし。
次回は絶対、ふしみ食堂とCANDYにリベンジです。
ワンのろ家、本当にありがとうございました。
帰宅後、体重を計ったら、、なんと1.5キロ増
美具さん、長生きして、これからもいっぱい思い出作ろうね。
祝 美具10歳!!その2
『 楽風雅殿 』は期待していた以上のお宿でした。
なにしろ、清潔!!
這いつくばってお掃除しているのか?と思うほど
お部屋も館内の隅々までごみ一つ落ちていないのにはびっくり!!
今まで、いろいろな旅館や犬連れOKのホテルに宿泊しましたが
こんなにきれいにお掃除されている所はなかったかも。
主人と息子は伊勢海老コース、私はアワビコースのお料理も
食べきれないほど豪華で美味しくて、盛り付けもとっても丁寧でキレイ。
残念ながら食べるのに夢中で画像なし。
ワンのろブログにてお楽しみくださいまし。
カワハギのお刺身を肝醤油に付けたもの、絶品でした!!
お風呂も温泉で貸し切り制なのでゆっくり入れました。
普段、畳でお布団に寝ている美具さんは和室ですっかりリラックス。
わんこ連れのお宿で和室はとてもめずらしいです。
朝食も、これまた豪華!!
清潔で、美味しくて、温泉最高で、温かなおもてなしで、
あの値段!!
ワンのろ家のブログのおかげです、ありがとうございました。
絶対、また行きます!!
『 楽風雅殿 』をチェックアウトした後、稲取温泉で行われていた
『雛のつるし飾りまつり』へ。
以前からつるし雛を作ってみたいと思っていたので、雛の館に飾られた
つるし雛に感激!!
美具10歳!! その1
2012年2月12日 めでたく美具さん、10歳のお誕生日を迎えました。
お誕生日記念に伊豆に家族旅行に行ってきました。
私が毎日お邪魔しているブログ 『ワンと共にのろまな暮らし』
『ぼく生き』の卒業生、チトのお家のブログです。
アクティブなチトのお家はよくご旅行にお出かけになるのですが
伊豆の常宿 『 楽風雅殿 』らふうガーデンには一度行ってみたいと思ってました。
美具さんのお誕生日のお祝いを兼ねて、ワンのろ家まねっこ伊豆の旅へGO!!
11日、ちょっと遅くなって8時半のスタート
連休とあって、やはり道路は渋滞、お昼ごはんはチト家お薦めの
『ふしみ食堂』か『浜善』で食べるつもりが、たどり着けず
手前の網代にて済ませる。早くもまねっこならず、、、。
その後も延々渋滞に巻き込まれ、『伊豆マウンテンドッグラン』に
到着したのは3時頃、、。
おやつは『CANDY』のワッフルと決めていたのに、、、。
マウンテンドッグランのおじさんは優しくて美具の目の事をお話すると
てっぺんの方が平坦になっているので、ゆっくり歩かせてあげてと言って
下さいました。
ヒールのブーツを履いていってしまった私に代わりの靴を貸してくれました。
デビ夫人が来た時以来だそうで、、、(^_^;)
美具はきれいに整備されたドッグランを見えないながらも一歩づつ臭いを嗅ぎながら
歩いていました。
彼女なりに楽しんでいた様子でした。
さて、次はお楽しみの『 楽風雅殿 』へ
窓からは本当に新島が見えました。
最近のコメント